crawlRateScope の専用クロール率を設定します。専用クロールレートが設定されていない場合、これにより、Vertex AI のクロールボットがクロールに新しい専用クロールレートを使用できるようになります。専用クロールレートが設定されている場合、Vertex AI のクロールボットはレートを新しい値に更新しようとします。新しい値が高すぎる場合、クロールボットはユーザーのウェブサイトの過負荷を避けるために、クロール頻度を下げることがあります。
HTTP リクエスト
POST https://discoveryengine.googleapis.com/v1beta/{location=projects/*/locations/*}:setDedicatedCrawlRate
この URL では gRPC Transcoding 構文を使用します。
パスパラメータ
パラメータ | |
---|---|
location |
必須。クロール率の管理が行われるロケーション リソース。形式: |
リクエストの本文
リクエストの本文には、次の構造のデータが含まれます。
JSON 表現 |
---|
{ "crawlRateScope": string, "crawlRate": integer, "crawlType": enum ( |
フィールド | |
---|---|
crawlRateScope |
必須。ユーザーが構成するクロール率の範囲。現在、サポートされているのはドメインとホスト名のみです。ドメイン名の例: |
crawlRate |
省略可。ユーザーが設定したクロール QPS。Vertex クロールボットがこの QPS でクロールするとは限りません。クロール率が高すぎる場合、ユーザーのウェブサイトへの過負荷を避けるため、実際の QPS はユーザーが設定した値よりも低くなることがあります。 |
crawlType |
省略可。ユーザーがトリガーしたクロール率か、自動更新のクロール率か。 |
mode |
省略可。レートがユーザーによって明示的に設定されているか、Vertex AI によって設定されているか。 |
レスポンスの本文
成功した場合、レスポンスの本文には Operation
のインスタンスが含まれます。
認可スコープ
次の OAuth スコープのいずれかが必要です。
https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform
https://www.googleapis.com/auth/discoveryengine.readwrite
詳細については、Authentication Overview をご覧ください。
CrawlType
クロールタイプは、ユーザーがトリガーしたクロールと自動更新を区別するために使用されます。ユーザーがトリガーするクロール頻度は、ユーザーが指定した URL やサイトマップをクロールするなどの確定的ユースケースを対象としています。自動更新のクロール頻度は、URL を定期的に更新するなどのベスト エフォートのユースケースを対象としています。
列挙型 | |
---|---|
CRAWL_TYPE_UNSPECIFIED |
クロールタイプが指定されていません。 |
USER_TRIGGERED |
クロールタイプはユーザー トリガーです。 |
AUTO_REFRESH |
クロールタイプは自動更新です。 |
モード
レートがユーザーによって明示的に設定されているか、Vertex AI によって設定されているか。
列挙型 | |
---|---|
MODE_UNSPECIFIED |
モードが指定されていません。モードを指定しない場合は、デフォルトで AUTOMATIC になります。 |
AUTOMATIC |
Vertex AI は、crawlRate をユーザー トリガーと自動更新に自動的に分割します。モードが AUTOMATIC の場合、ユーザーは SetDedicatedCrawlRateRequest.CrawlType を指定する必要はありません。 |
EXPLICIT |
ユーザーがユーザー トリガーまたは自動更新のクロール率を明示的に設定している。 |