Compute Engine を Google SecOps と統合する
統合バージョン: 13.0
このドキュメントでは、Compute Engine を Google Security Operations(Google SecOps)と統合する方法について説明します。
ユースケース
Compute Engine の統合により、次のユースケースを解決できます。
インシデント対応の自動化: Google SecOps の機能を使用して、侵害された Compute Engine インスタンスが検出されたときに、プレイブックを使用してインスタンスをネットワークから自動的に分離します。インスタンスを分離すると、攻撃の拡大が制限され、潜在的な損害が軽減されます。インシデント対応を自動化すると、インシデント対応時間を短縮し、セキュリティ チームのワークロードを軽減できます。
脅威のハンティングと調査: Google SecOps の機能を使用して、複数のプロジェクトにわたる Compute Engine インスタンスからログとセキュリティ テレメトリーの収集を自動化します。収集したデータを分析して不審なアクティビティや潜在的な脅威を特定し、データ収集を自動化することで、脅威を事前に検出し、調査を迅速化できます。
脆弱性管理: 脆弱性スキャンツールを Google SecOps と統合して、Compute Engine インスタンスを自動的にスキャンし、既知の脆弱性を検出します。Google SecOps の機能を使用すると、修復用のチケットを自動的に生成したり、脆弱性に直接パッチを適用したりして、悪用のリスクを軽減し、組織のセキュリティ ポスチャーを改善できます。
コンプライアンスの自動化: Google SecOps の機能を使用して、Compute Engine インスタンスから監査ログと構成データを自動的に収集し、規制要件に準拠します。収集したデータを使用して監査担当者向けのレポートとダッシュボードを生成し、コンプライアンス レポート作成を簡素化し、データの分析に必要な手作業を減らすことができます。
セキュリティ オーケストレーション: Compute Engine などの複数のGoogle Cloud サービスにわたってセキュリティ ワークフローをオーケストレートします。たとえば、Google SecOps は、Compute Engine インスタンスで検出されたセキュリティ イベントに応じて、新しいファイアウォール ルールの作成をトリガーできます。セキュリティ オーケストレーションは、さまざまなセキュリティ ツールとサービスを統合することで、より協調的で自動化されたセキュリティ対策を提供します。
始める前に
この統合を使用するには、カスタムの Identity and Access Management(IAM)ロールと Google Cloud サービス アカウントが必要です。既存のサービス アカウントを使用することも、新しいサービス アカウントを作成することもできます。
IAM ロールを作成して構成する
インテグレーション用のカスタム IAM ロールを作成して構成するには、次の操作を行います。
Google Cloud コンソールで、IAM [ロール] ページに移動します。
[ロールを作成] をクリックして、統合に必要な権限を持つカスタムロールを作成します。
新しいカスタムロールの場合は、タイトル、説明、一意の ID を指定します。
[ロールのリリース段階] を [一般提供] に設定します。
作成したロールに次の権限を付与します。
compute.instances.list
compute.instances.start
compute.instances.stop
compute.instances.delete
compute.instances.setLabels
compute.instances.getIamPolicy
compute.instances.setIamPolicy
compute.instances.get
compute.zones.list
サービス アカウントを作成する
サービス アカウントの作成については、サービス アカウントを作成するをご覧ください。[このサービス アカウントにプロジェクトへのアクセスを許可する] で、カスタム IAM ロールをサービス アカウントに付与してください。
サービス アカウントを使用して Google Cloudに対する認証を行う場合は、JSON でサービス アカウント キーを作成し、統合パラメータを構成するときに、ダウンロードした JSON ファイルのコンテンツを指定できます。
セキュリティ上の理由から、サービス アカウント キーではなく Workload Identity のメールアドレスを使用することをおすすめします。ワークロード ID の詳細については、ワークロードの ID をご覧ください。
統合のパラメータ
Compute Engine の統合には、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Account Type |
Optional Google Cloud アカウントの種類。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの デフォルト値は |
Project ID |
Optional Google Cloud アカウントのプロジェクト ID。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
Private Key ID |
Optional Google Cloudアカウントの秘密鍵 ID。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
Private Key |
Optional Google Cloudアカウントの秘密鍵。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
Client Email |
Optional Google Cloudアカウントのクライアント メールアドレス。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
Client ID |
Optional Google Cloud アカウントのクライアント ID。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
Auth URI |
Optional Google Cloudアカウントの認証 URI。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの デフォルト値は |
Token URI |
Optional Google Cloudアカウントのトークン URI。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの デフォルト値は |
Auth Provider X509 URL |
Optional Google Cloud アカウントの認証プロバイダ X.509 URL。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの デフォルト値は |
Client X509 URL |
Optional Google Cloud アカウントのクライアント X.509 URL。 サービス アカウント キーの JSON ファイルの |
User Service Account JSON |
Optional サービス アカウント キーの JSON ファイルの内容。 このパラメータまたは このパラメータを構成するには、サービス アカウントの作成時にダウンロードしたサービス アカウント キーの JSON ファイルの内容全体を指定します。 |
Workload Identity Email |
Optional Workload Identity 連携のクライアント メールアドレス。 このパラメータまたは Workload Identity 連携を使用してサービス アカウントの権限を借用するには、サービス アカウントに |
Google SecOps で統合を構成する手順については、統合を構成するをご覧ください。
必要に応じて、後の段階で変更できます。統合インスタンスを構成すると、ハンドブックで使用できるようになります。複数のインスタンスの構成とサポートの詳細については、複数のインスタンスのサポートをご覧ください。
操作
アクションについて詳しくは、デスクから保留中のアクションに対応すると手動アクションを実行するをご覧ください。
IP をファイアウォール ルールに追加する
IP をファイアウォール ルールに追加アクションを使用して、次の操作を行います。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[Add IP To Firewall Rule] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスの完全なリソース名( このパラメータは、 |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクト名。 値を設定しない場合、アクションは統合構成からプロジェクト名を取得します。 |
Firewall Rule |
Optional 更新するファイアウォール ルールの名前。 |
Type |
必須 追加する IP アドレス範囲のタイプ。 指定できる値は デフォルト値は |
IP Ranges |
必須 ファイアウォール ルールに追加する IP アドレス範囲のリスト。 |
アクションの出力
[Add IP To Firewall Rule] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
出力メッセージ
[Add IP To Firewall Rule] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "AAdd IP To Firewall Rule". Reason:
ERROR_REASON |
操作に失敗しました。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、Add IP To Firewall Rule アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスへのラベルの追加
[インスタンスにラベルを追加] アクションを使用して、Compute Engine インスタンスにラベルを追加します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[インスタンスにラベルを追加] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
Instance Labels |
必須 インスタンスに追加するインスタンス ラベル。 このパラメータを構成するには、 このパラメータは、カンマ区切りの文字列として複数の値を受け入れます。 |
アクションの出力
[インスタンスにラベルを追加] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、インスタンスにラベルを追加アクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力を示しています。
{
"id": "ID",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"operationType": "setLabels",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances/INSTANCE_ID",
"targetId": "INSTANCE_ID",
"status": "RUNNING",
"user": "user@example.com",
"progress": 0,
"insertTime": "2021-04-28T23:01:29.395-07:00",
"startTime": "2021-04-28T23:01:29.397-07:00",
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"kind": "compute#operation"
}
出力メッセージ
インスタンスにラベルを追加アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Add Labels to Instance". Reason:
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、インスタンスにラベルを追加アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
ネットワーク タグを追加する
[ネットワーク タグを追加] アクションを使用して、Compute Engine インスタンスにネットワーク タグを追加します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でアクションのスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[ネットワーク タグを追加] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスの完全なリソース名( このパラメータは、 |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクト名。 値を設定しない場合、アクションは統合構成からプロジェクト名を取得します。 |
Instance Zone |
Optional Compute Engine インスタンスのゾーン名。
|
Instance ID |
Optional Compute Engine インスタンス ID。 このパラメータは、 |
Network Tags |
必須 Compute Engine インスタンスに追加するネットワーク タグのカンマ区切りのリスト。 このパラメータでは、小文字、数字、ハイフンを含むタグのみが受け入れられます。 |
アクションの出力
[ネットワーク タグを追加] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
出力メッセージ
[ネットワーク タグを追加] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Add Network Tags". Reason:
ERROR_REASON |
操作に失敗しました。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[ネットワーク タグを追加] アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの削除
Compute Engine インスタンスを削除するには、[インスタンスを削除] アクションを使用します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[インスタンスを削除] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
アクションの出力
[インスタンスを削除] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、[インスタンスの削除] アクションを使用したときに受信される JSON 結果の出力について説明します。
{
"id": "ID",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"operationType": "delete",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances/INSTANCE_ID",
"targetId": "INSTANCE_ID",
"status": "RUNNING",
"user": "user@example.com",
"progress": 0,
"insertTime": "2021-04-28T23:01:29.395-07:00",
"startTime": "2021-04-28T23:01:29.397-07:00",
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"kind": "compute#operation"
}
出力メッセージ
[インスタンスを削除] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
|
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、インスタンスの削除アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
エンティティの拡充
エンティティの拡充アクションを使用して、Compute Engine のインスタンス情報で Google SecOps IP Address
エンティティを拡充します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
エンティティの拡充アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
アクションの出力
[エンティティを拡充] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用可能 |
拡充テーブル | 利用可能 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
ケースウォール テーブル
実行が完了すると、エンティティの拡充アクションによって次の表が提供されます。
テーブル名: ENTITY 拡充テーブル
列:
- エンティティ フィールド
- 値
拡充テーブル
[エンティティを拡充] アクションは、次のエンティティ拡充をサポートしています。
拡充フィールド | ソース(JSON キー) | ロジック |
---|---|---|
Google_Compute_instance_id |
id |
利用不可 |
Google_Compute_creation_timestamp |
creationTimestamp |
利用不可 |
Google_Compute_instance_name |
name |
利用不可 |
Google_Compute_description |
description |
利用不可 |
Google_Compute_tags |
tags |
タグを CSV リストで指定する |
Google_Compute_machine_type |
machineType |
利用不可 |
Google_Compute_instance_status |
status |
利用不可 |
Google_Compute_instance_zone |
zone |
利用不可 |
Google_Compute_can_ip_forward |
canIpForward |
利用不可 |
Google_Compute_instance_network_interfaces_name_INDEX
|
networkInterfaces.name |
使用可能なネットワーク インターフェースが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_instance_network_interfaces_name_access_configs_type_INDEX |
networkInterfaces.accessConfigs.type |
使用可能なネットワーク インターフェースが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_instance_network_interfaces_name_access_configs_name_INDEX |
networkInterfaces.accessConfigs.name |
使用可能なネットワーク インターフェースが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_instance_network_interfaces_name_access_configs_natIP_INDEX |
networkInterfaces.accessConfigs.natIP |
使用可能なネットワーク インターフェースが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_instance_metadata |
metadata |
インスタンス メタデータの値の CSV リスト |
Google_Compute_service_account_INDEX
|
serviceAccounts.email |
利用可能なサービス アカウントが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_service_account_scopes_INDEX
|
serviceAccounts.scopes |
利用可能なサービス アカウントが複数ある場合は展開する |
Google_Compute_link_to_Google_Compute |
selfLink |
利用不可 |
Google_Compute_labels |
labels |
値の CSV リストを指定する |
Google_Compute_instance_last_start_timestamp |
lastStartTimestamp |
利用不可 |
Google_Compute_instance_last_stop_timestamp |
lastStopTimestamp |
利用不可 |
JSON の結果
次の例は、エンティティの拡充アクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力について説明しています。
{
"id": "ID",
"creationTimestamp": "2021-04-28T21:34:57.369-07:00",
"name": "instance-1",
"description": "",
"tags": {
"fingerprint": "VALUE"
},
"machineType": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/machineTypes/f1-micro",
"status": "RUNNING",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"canIpForward": false,
"networkInterfaces": [
{
"network": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/networks/default",
"subnetwork": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/regions/us-central1/subnetworks/default",
"networkIP": "203.0.113.2",
"name": "example",
"accessConfigs": [
{
"type": "ONE_TO_ONE_NAT",
"name": "External NAT",
"natIP": "198.51.100.59",
"networkTier": "PREMIUM",
"kind": "compute#accessConfig"
}
],
"fingerprint": "VALUE",
"kind": "compute#networkInterface"
}
],
"disks": [
{
"type": "PERSISTENT",
"mode": "READ_WRITE",
"source": "https://www.googleapis.com/compute/v1/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/disks/instance-1",
"deviceName": "instance-1",
"index": 0,
"boot": true,
"autoDelete": true,
"licenses": [
"https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/licenses/LICENSE"
],
"interface": "SCSI",
"guestOsFeatures": [
{
"type": "UEFI_COMPATIBLE"
},
{
"type": "VIRTIO_SCSI_MULTIQUEUE"
}
],
"diskSizeGb": "10",
"kind": "compute#attachedDisk"
}
],
"metadata": {
"fingerprint": "VALUE",
"kind": "compute#metadata"
},
"serviceAccounts": [
{
"email": "user@example.com",
"scopes": [
"https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_only",
"https://www.googleapis.com/auth/logging.write",
"https://www.googleapis.com/auth/monitoring.write",
"https://www.googleapis.com/auth/servicecontrol",
"https://www.googleapis.com/auth/service.management.readonly",
"https://www.googleapis.com/auth/trace.append"
]
}
],
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances/instance-1",
"scheduling": {
"onHostMaintenance": "MIGRATE",
"automaticRestart": true,
"preemptible": false
},
"cpuPlatform": "Intel Haswell",
"labels": {
"vm_test_tag": "tag1"
},
"labelFingerprint": "VALUE",
"startRestricted": false,
"deletionProtection": false,
"reservationAffinity": {
"consumeReservationType": "ANY_RESERVATION"
},
"displayDevice": {
"enableDisplay": false
},
"shieldedInstanceConfig": {
"enableSecureBoot": false,
"enableVtpm": true,
"enableIntegrityMonitoring": true
},
"shieldedInstanceIntegrityPolicy": {
"updateAutoLearnPolicy": true
},
"confidentialInstanceConfig": {
"enableConfidentialCompute": false
},
"fingerprint": "VALUE",
"lastStartTimestamp": "2021-04-28T21:35:07.865-07:00",
"kind": "compute#instance"
}
出力メッセージ
エンティティを拡充アクションは、次の出力メッセージを返すことができます。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Enrich Entities". Reason:
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[エンティティを拡充] アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
VM パッチジョブを実行する
Compute Engine インスタンスで VM パッチジョブを実行するには、[Execute VM Patch Job] アクションを使用します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でアクションのスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
VM パッチジョブの実行アクションでは、OS Config API を有効にする必要があります。
アクション入力
[Execute VM Patch Job] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Instance Filter Object |
必須 インスタンス フィルタを設定する JSON オブジェクト。 デフォルト値は次のとおりです。 { "all": "true" } |
Name |
必須 パッチ適用ジョブの名前。 |
Description |
Optional パッチ適用ジョブの説明。 |
Patching Config Object |
Optional パッチ適用ジョブで実行する手順を指定する JSON オブジェクト。 値を設定しない場合、アクションはデフォルト値を使用して Compute Engine インスタンスにパッチを適用します。このパラメータを構成するには、 デフォルト値は次のとおりです。 { "rebootConfig": "DEFAULT", "apt": { "type": "DIST" }, "yum": { "security": true }, "zypper": { "withUpdate": true }, "windowsUpdate": { "classifications": ["CRITICAL", "SECURITY"] } } |
Patch Duration Timeout |
必須 パッチ適用ジョブのタイムアウト値(分単位)。 デフォルト値は |
Rollout Strategy |
Optional パッチ適用ジョブのロールアウト戦略。 指定できる値は |
Disruption Budget |
必須 パッチ適用ジョブの停止予算。 このパラメータを構成するには、 デフォルト値は |
Wait For Completion |
必須 選択すると、アクションはパッチ適用ジョブが完了するまで待機します。 |
Fail If Completed With Errors |
必須 このオプションが選択されていて、パッチ適用ジョブのステータスが |
アクションの出力
[Execute VM Patch Job] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、Execute VM Patch Job アクションを使用した場合に受信される JSON 結果の出力例を示しています。
{
"name": "projects/PROJECT_ID/patchJobs/JOB_ID",
"createTime": "2024-09-24T16:00:43.354907Z",
"updateTime": "2024-09-24T16:00:44.626050Z",
"state": "PATCHING",
"patchConfig": {
"rebootConfig": "DEFAULT",
"apt": {
"type": "UPGRADE"
},
"yum": {},
"zypper": {},
"windowsUpdate": {}
},
"duration": "3600s",
"instanceDetailsSummary": {
"startedInstanceCount": "1"
},
"percentComplete": 20,
"instanceFilter": {
"instances": [
"zones/us-central1-a/instances/INSTANCE_ID"
]
},
"displayName": "test",
"rollout": {
"mode": "ZONE_BY_ZONE",
"disruptionBudget": {
"percent": 25
}
}
}
出力メッセージ
[Execute VM Patch Job] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Execute VM Patch Job". Reason: ERROR_REASON |
操作に失敗しました。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、Execute VM Patch Job アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの IAM ポリシーの取得
インスタンスの IAM ポリシーを取得アクションを使用して、リソースのアクセス制御ポリシーを取得します。リソースにポリシーを割り当てていない場合、返されるポリシーは空になります。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
インスタンスの IAM ポリシーを取得アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
アクションの出力
[インスタンスの IAM ポリシーを取得] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、インスタンスの IAM ポリシーを取得するアクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力を示しています。
{
"version": 1,
"etag": "BwXBfsc47MI=",
"bindings": [
{
"role": "roles/compute.networkViewer_withcond_2f0c00",
"members": [
"user:user@example.com"
]
}
]
}
出力メッセージ
インスタンスの IAM ポリシーを取得アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Get Instance IAM Policy". Reason:
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、インスタンスの IAM ポリシーを取得アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの一覧表示
[インスタンスを一覧表示] アクションを使用して、指定した検索条件に基づいて Compute Engine インスタンスを一覧表示します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
インスタンスのリストを取得するアクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Project ID |
Optional インスタンスを一覧表示するプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance Name |
Optional 検索するインスタンス名。 このパラメータは、カンマ区切りの文字列として複数の値を受け入れます。 |
Instance Status |
Optional 検索するインスタンスのステータス。 このパラメータは、カンマ区切りの文字列として複数の値を受け入れます。 |
Instance Labels |
Optional 検索するインスタンス ラベル。 このパラメータを構成するには、 このパラメータは、カンマ区切りの文字列として複数の値を受け入れます。 |
Max Rows to Return |
Optional 単一のアクション実行で返すインスタンスの数。 デフォルト値は 50 です。 |
アクションの出力
[インスタンスを一覧表示] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用可能 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
ケースウォール テーブル
[インスタンスを一覧表示] アクションは、次の表を提供します。
テーブル名: Google Cloud Compute インスタンス
テーブルの列:
- インスタンス名
- インスタンス ID
- インスタンスの作成時間
- インスタンスの説明
- インスタンスのタイプ
- インスタンスのステータス
- インスタンス ラベル
JSON の結果
次の例は、インスタンスのリスト アクションを使用した場合に受信される JSON 結果の出力を示しています。
{ "id": "projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances",
"items": [
{
"id": "ID",
"creationTimestamp": "2021-04-28T21:34:57.369-07:00",
"name": "instance-1",
"description": "",
"tags": {
"fingerprint": "VALUE"
},
"machineType": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/machineTypes/f1-micro",
"status": "RUNNING",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"canIpForward": false,
"networkInterfaces": [
{
"network": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/networks/default",
"subnetwork": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/regions/us-central1/subnetworks/default",
"networkIP": "192.0.2.2",
"name": "example",
"accessConfigs": [
{
"type": "ONE_TO_ONE_NAT",
"name": "External NAT",
"natIP": "203.0.113.59",
"networkTier": "PREMIUM",
"kind": "compute#accessConfig"
}
],
"fingerprint": "VALUE",
"kind": "compute#networkInterface"
}
],
"disks": [
{
"type": "PERSISTENT",
"mode": "READ_WRITE",
"source": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/disks/instance-1",
"deviceName": "instance-1",
"index": 0,
"boot": true,
"autoDelete": true,
"licenses": [
"https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/licenses/LICENSE"
],
"interface": "SCSI",
"guestOsFeatures": [
{
"type": "UEFI_COMPATIBLE"
},
{
"type": "VIRTIO_SCSI_MULTIQUEUE"
}
],
"diskSizeGb": "10",
"kind": "compute#attachedDisk"
}
],
"metadata": {
"fingerprint": "VALUE",
"kind": "compute#metadata"
},
"serviceAccounts": [
{
"email": "user@example.com",
"scopes": [
"https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_only",
"https://www.googleapis.com/auth/logging.write",
"https://www.googleapis.com/auth/monitoring.write",
"https://www.googleapis.com/auth/servicecontrol",
"https://www.googleapis.com/auth/service.management.readonly",
"https://www.googleapis.com/auth/trace.append"
]
}
],
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_IDzones/us-central1-a/instances/instance-1",
"scheduling": {
"onHostMaintenance": "MIGRATE",
"automaticRestart": true,
"preemptible": false
},
"cpuPlatform": "Intel Haswell",
"labels": {
"vm_test_tag": "tag1"
},
"labelFingerprint": "VALUE",
"startRestricted": false,
"deletionProtection": false,
"reservationAffinity": {
"consumeReservationType": "ANY_RESERVATION"
},
"displayDevice": {
"enableDisplay": false
},
"shieldedInstanceConfig": {
"enableSecureBoot": false,
"enableVtpm": true,
"enableIntegrityMonitoring": true
},
"shieldedInstanceIntegrityPolicy": {
"updateAutoLearnPolicy": true
},
"confidentialInstanceConfig": {
"enableConfidentialCompute": false
},
"fingerprint": "VALUE",
"lastStartTimestamp": "2021-04-28T21:35:07.865-07:00",
"kind": "compute#instance"
}
]
}
出力メッセージ
ケースウォールで、[インスタンスを一覧表示] アクションは次の出力メッセージを返すことができます。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "List Instances". Reason:
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、インスタンスを一覧表示アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
Ping
Ping アクションを使用して、Compute Engine への接続をテストします。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
なし
アクションの出力
[Ping] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
出力メッセージ
ケースウォールで、Ping アクションは次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
Successfully connected to the Google Cloud Compute service with
the provided connection parameters! |
アクションが成功しました。 |
Failed to connect to the Google Cloud Compute service! Error is
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、Ping アクションを使用した場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
外部 IP アドレスを削除する
Compute Engine インスタンスの外部 IP アドレスを削除するには、[外部 IP アドレスを削除] アクションを使用します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[外部 IP アドレスを削除] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
Network Interface |
Optional 変更するネットワーク インターフェースのカンマ区切りのリスト。このパラメータを空のままにするか、 |
アクションの出力
[外部 IP アドレスを削除] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、[外部 IP アドレスを削除] アクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力について説明しています。
[
{
"endTime": "2024-05-21T04:28:05.371-07:00",
"id": "ID",
"insertTime": "2024-05-21T04:28:04.176-07:00",
"kind": "compute#operation",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"operationType": "updateNetworkInterface",
"progress": 100,
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-west1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"startTime": "2024-05-21T04:28:04.190-07:00",
"status": "DONE",
"targetId": "TARGET_ID",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-west1-a/instances/INSTANCE_ID",
"user": "user@example.com",
"zone": "us-west1-a",
"networkInterface": "example"
},
{
"endTime": "2024-05-21T04:28:06.549-07:00",
"id": "2531200345768541098",
"insertTime": "2024-05-21T04:28:05.419-07:00",
"kind": "compute#operation",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"operationType": "deleteAccessConfig",
"progress": 100,
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-west1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"startTime": "2024-05-21T04:28:05.430-07:00",
"status": "DONE",
"targetId": "3905740668247239013",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-west1-a/instances/INSTANCE_ID",
"user": "user@example.com",
"zone": "us-west1-a",
"networkInterface": "example"
}
]
出力メッセージ
[Remove External IP Addresses] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
|
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[外部 IP アドレスを削除] アクションを使用した場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
ファイアウォール ルールから IP を削除する
Remove IP From Firewall Rule アクションを使用して、Compute Engine インスタンスのファイアウォール ルールから IP アドレスを削除します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でアクションのスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[Remove IP From Firewall Rule] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスの完全なリソース名( このパラメータは、 |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクト名。 値を設定しない場合、アクションは統合構成からプロジェクト名を取得します。 |
Firewall Rule |
Optional 更新するファイアウォール ルールの名前。 |
Type |
Optional 追加する IP アドレス範囲のタイプ。 指定できる値は デフォルト値は |
IP Ranges |
必須 ファイアウォール ルールに追加する IP アドレス範囲のリスト。 |
アクションの出力
[Remove IP From Firewall Rule] アクションは次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
出力メッセージ
Remove IP From Firewall Rule アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Remove IP From Firewall Rule". Reason:
ERROR_REASON |
操作に失敗しました。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[Remove IP From Firewall Rule] アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
ネットワーク タグを削除する
[ネットワーク タグを削除] アクションを使用して、Compute Engine インスタンスからネットワーク タグを削除します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でアクションのスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[Remove Network Tags] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスの完全なリソース名( このパラメータは、 |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクト名。 値を設定しない場合、アクションは統合構成からプロジェクト名を取得します。 |
Instance Zone |
Optional Compute Engine インスタンスのゾーン名。
|
Instance ID |
Optional Compute Engine インスタンス ID。 このパラメータは、 |
Network Tags |
必須 Compute Engine インスタンスに追加するネットワーク タグのカンマ区切りのリスト。 このパラメータでは、小文字、数字、ハイフンを含むタグのみが受け入れられます。 |
アクションの出力
[ネットワーク タグを削除する] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用不可 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
出力メッセージ
[ネットワーク タグを削除] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Remove Network Tags". Reason:
ERROR_REASON |
操作に失敗しました。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[ネットワーク タグを削除] アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの IAM ポリシーの設定
インスタンスの IAM ポリシーを設定アクションを使用して、指定したリソースのアクセス制御ポリシーを設定します。アクションで指定したポリシーは、既存のポリシーを置き換えます。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
インスタンスの IAM ポリシーを設定アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
Policy |
必須 インスタンスに設定する JSON ポリシー ドキュメント。 |
アクションの出力
[インスタンスの IAM ポリシーを設定] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、インスタンスの IAM ポリシーを設定アクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力を示しています。
{
"version": 1,
"etag": "BwXBftu99FE=",
"bindings": [
{
"role": "roles/compute.networkViewer",
"members": [
"user:user@example.com"
]
}
]
}
出力メッセージ
インスタンスの IAM ポリシーを設定アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Set Instance IAM Policy". Reason:
ERROR_REASON
|
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、インスタンスの IAM ポリシーを設定アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの開始
インスタンスの起動アクションを使用して、以前に停止した Compute Engine インスタンスを起動します。
インスタンスはすぐに実行されません。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
インスタンスの開始アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
アクションの出力
[インスタンスの起動] アクションは、次の出力を提供します。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、インスタンスの起動アクションを使用した場合に受信する JSON 結果の出力を示しています。
{
"id": "ID",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"operationType": "start",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances/INSTANCE_ID",
"targetId": "INSTANCE_ID",
"status": "DONE",
"user": "user@example.com",
"progress": 100,
"insertTime": "2021-04-28T23:01:29.395-07:00",
"startTime": "2021-04-28T23:01:29.397-07:00",
"endTime": "2021-04-28T23:01:29.397-07:00",
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"kind": "compute#operation"
}
出力メッセージ
[インスタンスを開始] アクションは、次の出力メッセージを返すことができます。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
|
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[インスタンスの起動] アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
インスタンスの停止
インスタンスの停止アクションを使用して、実行中の Compute Engine インスタンスを停止します。インスタンスは後で再起動できます。
停止したインスタンスには、VM の使用料金は適用されません。ただし、リソースを削除しない限り、永続ディスクや静的 IP アドレスなど、VM が使用しているリソースには料金が適用されます。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[インスタンスを停止] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Instance Zone |
Optional インスタンスを検索するインスタンス ゾーンの名前。 |
Instance ID |
Optional 起動するインスタンスの ID。 インスタンス ID を取得するには、インスタンスを一覧表示アクションを使用します。 |
アクションの出力
[インスタンスを停止] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、[インスタンスを停止] アクションを使用したときに受信される JSON 結果の出力を示しています。
{
"id": "ID",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"zone": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a",
"operationType": "stop",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/instances/INSTANCE_ID",
"targetId": "INSTANCE_ID",
"status": "RUNNING",
"user": "user@example.com",
"progress": 100,
"insertTime": "2021-04-28T23:01:29.395-07:00",
"startTime": "2021-04-28T23:01:29.397-07:00",
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/us-central1-a/operations/operation-OPERATION_ID",
"kind": "compute#operation"
}
出力メッセージ
インスタンスの停止アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Stop Instance". Reason:
ERROR_REASON |
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、[インスタンスを停止] アクションを使用した場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
ファイアウォール ルールを更新する
ファイアウォール ルールを更新アクションを使用して、Compute Engine で指定されたパラメータでファイアウォール ルールを更新します。
このアクションは非同期です。必要に応じて、Google SecOps 統合開発環境(IDE)でスクリプト タイムアウト値を調整します。
このアクションは Google SecOps エンティティに対しては実行されません。
アクション入力
[Update Firewall Rule] アクションには、次のパラメータが必要です。
パラメータ | 説明 |
---|---|
Resource Name |
Optional Compute Engine インスタンスのリソース名。 このパラメータは、 パラメータ値は |
Project ID |
Optional Compute Engine インスタンスのプロジェクトの名前。 このパラメータに値を設定しない場合、インテグレーションは Google Cloud サービス アカウントからプロジェクト ID を取得します。 |
Firewall Rule |
Optional 更新するファイアウォール ルールの名前。 |
Source IP Ranges |
Optional 送信元 IP 範囲のカンマ区切りのリスト。このパラメータは
|
Source Tags |
Optional ソースタグのカンマ区切りのリスト。このパラメータは
|
Source Service Accounts |
Optional ソース サービス アカウントのカンマ区切りのリスト。このパラメータは
|
TCP Ports |
Optional TCP ポートのカンマ区切りのリスト。このパラメータを構成すると、アクションはパラメータ値を使用して、許可リストと拒否リストを更新して決定します。 このパラメータは、 |
UDP Ports |
Optional UDP ポートのカンマ区切りのリスト。このパラメータを構成すると、アクションはパラメータ値を使用して、許可リストと拒否リストを更新して決定します。 このパラメータは、 |
Other Protocols |
Optional その他のプロトコルのカンマ区切りのリスト。 このパラメータは |
Destination IP Ranges |
Optional 宛先 IP アドレス範囲のカンマ区切りのリスト。 このパラメータは
|
アクションの出力
[ファイアウォール ルールを更新] アクションでは、次の出力が提供されます。
アクションの出力タイプ | 対象 |
---|---|
ケースウォールのアタッチメント | 利用不可 |
ケースウォールのリンク | 利用不可 |
ケースウォール テーブル | 利用不可 |
拡充テーブル | 利用不可 |
JSON の結果 | 利用可能 |
出力メッセージ | 利用可能 |
スクリプトの結果 | 利用可能 |
JSON の結果
次の例は、ファイアウォール ルールの更新アクションを使用した場合に受信される JSON 結果の出力を示しています。
{
"endTime": "2024-05-20T09:42:09.381-07:00",
"id": "ID",
"insertTime": "2024-05-20T09:42:05.150-07:00",
"kind": "compute#operation",
"name": "operation-OPERATION_ID",
"operationType": "patch",
"progress": 100,
"selfLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/operations/operation-OPERATION_ID",
"startTime": "2024-05-20T09:42:05.164-07:00",
"status": "DONE",
"targetId": "7886634413370691799",
"targetLink": "https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/global/firewalls/default-allow-rdp",
"user": "user@example.com"
}
出力メッセージ
[Update Firewall Rule] アクションは、次の出力メッセージを返すことがあります。
出力メッセージ | メッセージの説明 |
---|---|
Successfully updated firewall rule in Cloud Compute.
|
アクションが成功しました。 |
Error executing action "Update Firewall Rule". Reason:
ERROR_REASON
|
操作を実行できませんでした。 サーバーへの接続、入力パラメータ、または認証情報を確認してください。 |
スクリプトの結果
次の表に、ファイアウォール ルールの更新アクションを使用する場合のスクリプト結果出力の値を示します。
スクリプトの結果名 | 値 |
---|---|
is_success |
True または False |
さらにサポートが必要な場合 コミュニティ メンバーや Google SecOps のプロフェッショナルから回答を得ることができます。