Cloud Storage FUSE の統計キャッシュ保存

このドキュメントでは、Cloud Storage FUSE の統計情報キャッシュ保存について詳しく説明します。統計情報キャッシュ保存は、ファイル属性を頻繁にチェックするアプリケーションのファイル メタデータ オペレーションを高速化します。ファイルが変更されたかどうかを繰り返しチェックする多くのアプリケーションでは、ファイルの属性チェックが頻繁に行われます。統計情報キャッシュを使用すると、Cloud Storage の GetMetadata 呼び出しの数を減らすことができます。

統計情報のキャッシュ保存のメリット

  • ファイル属性オペレーションのパフォーマンスの向上: 統計情報キャッシュ保存では、ファイルサイズ、変更時間、権限などのオブジェクト メタデータや、その他の標準ファイル属性が保存されます。統計情報キャッシュを有効にすると、Cloud Storage がローカル キャッシュからこの情報を取得できることが多いため、これらの属性をクエリするオペレーションが大幅に高速化されます。

  • レイテンシの短縮: ローカル統計情報キャッシュからメタデータを提供することで、Cloud Storage FUSE は統計情報オブジェクト リクエストのために Cloud Storage へのネットワーク ラウンド トリップを回避し、メタデータが大量のオペレーションのレイテンシを短縮します。

  • ネガティブな統計情報のキャッシュ保存: 存在しないファイルまたはディレクトリに関する情報をキャッシュに保存できます。つまり、アプリケーションが頻繁に存在しないファイルをチェックする場合、ネガティブな結果を短い有効期間(TTL)でキャッシュに保存して、同じ存在しないパスに対する Cloud Storage へのルックアップの繰り返しを防ぐことができます。

統計情報キャッシュ保存を構成する

統計キャッシュはデフォルトで有効になっています。gcsfuse コマンドを使用して構成します。

キャッシュの最大サイズを設定するには、次のいずれかの値を指定します。

統計情報キャッシュの構成のデフォルト値と推奨値の詳細については、Cloud Storage FUSE CLI リファレンスCloud Storage FUSE 構成ファイルのページをご覧ください。

ネガティブな統計情報のキャッシュ保存を構成する

Cloud Storage FUSE には、ネガティブな統計情報キャッシュ機能もあります。これにより、存在しないファイルまたはネガティブな結果の統計情報キャッシュ エントリに TTL を設定できます。ネガティブな統計情報キャッシュの TTL は、次のいずれかの方法で制御されます。

統計情報キャッシュ保存の詳細については、Cloud Storage FUSE GitHub ドキュメントの Cloud Storage FUSE セマンティクスをご覧ください。

次のステップ