VM のソースイメージを表示する

仮想マシン(VM)インスタンスは、OS イメージまたはディスク イメージから作成します。このドキュメントでは、VM のソース OS イメージやソースディスク イメージを確認する方法について説明します。

始める前に

  • まだ設定していない場合は、認証を設定します。認証では、 Google Cloud サービスと API にアクセスするための ID が確認されます。ローカル開発環境からコードまたはサンプルを実行するには、次のいずれかのオプションを選択して Compute Engine に対する認証を行います。

    Select the tab for how you plan to use the samples on this page:

    Console

    When you use the Google Cloud console to access Google Cloud services and APIs, you don't need to set up authentication.

    gcloud

    1. Google Cloud CLI をインストールします。 インストール後、次のコマンドを実行して Google Cloud CLI を初期化します。

      gcloud init

      外部 ID プロバイダ(IdP)を使用している場合は、まず連携 ID を使用して gcloud CLI にログインする必要があります。

    2. Set a default region and zone.

    REST

    このページの REST API サンプルをローカル開発環境で使用するには、gcloud CLI に指定した認証情報を使用します。

      Google Cloud CLI をインストールします。 インストール後、次のコマンドを実行して Google Cloud CLI を初期化します。

      gcloud init

      外部 ID プロバイダ(IdP)を使用している場合は、まず連携 ID を使用して gcloud CLI にログインする必要があります。

    詳細については、 Google Cloud 認証ドキュメントの REST を使用して認証するをご覧ください。

VM のソース OS イメージやソースディスク イメージの表示

VM のソース OS イメージやソースディスク イメージを表示するには、Google Cloud コンソール、Google Cloud CLI、または Compute Engine API を使用します。

コンソール

  1. Google Cloud コンソールで、[VM インスタンス] ページに移動します。

    [VM インスタンス] に移動

  2. VM の [名前] をクリックします。

  3. ソース OS イメージまたはソースディスク イメージの名前は、[ストレージ] > [ブートディスク] > [イメージ] にあります。

gcloud

  1. 次の gcloud compute instances describe コマンドを使用して、VM にアタッチされたディスクを表示します。

    gcloud compute instances describe VM_NAME
    

    VM_NAME は VM の名前で置き換えます。

  2. 次の gcloud compute disks describe コマンドを使用して、ソース OS イメージまたはディスクのソースディスク イメージを表示します。

    gcloud compute disks describe DISK_NAME \
       --zone=ZONE \
       --format="get(SOURCE)"
    

    次のように置き換えます。

    • DISK_NAME: ソースを表示するディスクの名前。

    • ZONE: VM が配置されているゾーン。

    • SOURCE: ソース OS イメージとソースディスク イメージのどちらを返すかを指定する値。sourceDisk または sourceImage に設定します。sourceDisk または sourceImage を指定した場合、対応するソース OS イメージまたはソースディスク イメージがない限り、値は返されません。値が返されない場合は、他の値を指定して、コマンドを再度実行します。

REST

  1. 次の instances.get メソッドを使用して、VM にアタッチされたディスクを表示します。

    GET https://compute.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/ZONE/instances/VM_NAME
    

    次のように置き換えます。

    • PROJECT_ID: プロジェクト ID
    • ZONE: VM を含むゾーン
    • VM_NAME: VM の名前
  2. disks.get メソッドを使用して、ディスクのソース OS イメージまたはソースディスク イメージを表示します。

    ソース OS イメージを持つ VM の場合、このメソッドは、ディスクの作成に使用されたソースイメージを sourceImage フィールドで返します。ソースディスク イメージを持つ VM の場合、このメソッドは、代わりにそのソースイメージを sourceDisk フィールドで返します。

    GET https://compute.googleapis.com/compute/v1/projects/PROJECT_ID/zones/ZONE/disks/DISK_NAME
    

    次のように置き換えます。

    • PROJECT_ID: プロジェクト ID
    • ZONE: ディスクを含むゾーン
    • DISK_NAME: ディスクの名前

次のステップ