NotebookLM Enterprise を設定する

このページでは、NotebookLM Enterprise を設定するために完了する必要があるスタートアップ タスクについて説明します。

このページのタスクを完了すると、ユーザーは NotebookLM Enterprise でノートブックの作成と使用を開始できます。

ID の設定について

設定を完了するには、組織の ID プロバイダ(IdP)が Google Cloudで構成されている必要があります。ID の正しい設定が重要な理由は 2 つあります。

  • これにより、ユーザーは現在の企業認証情報を使用して NotebookLM Enterprise ユーザー インターフェースにアクセスできます。

  • これにより、ユーザーには自分が所有しているノートブック、または自分と共有されているノートブックのみが表示されます。

サポートされているフレームワーク

次の認証フレームワークがサポートされています。

  • Cloud Identity:

    • ケース 1: Cloud Identity または Google Workspace を使用している場合、すべてのユーザー ID とユーザー グループが存在し、Google Cloudを通じて管理されます。Cloud Identity の詳細については、Cloud Identity のドキュメントをご覧ください。

    • ケース 2: サードパーティの IdP を使用しており、ID を Cloud Identity と同期している。エンドユーザーは、Google リソースまたは Google Workspace にアクセスする前に、Cloud Identity を使用して認証を行います。

    • ケース 3: サードパーティの IdP を使用しており、ID を Cloud Identity と同期している。ただし、認証の実行には既存のサードパーティ IdP を引き続き使用します。ユーザーが Cloud Identity を使用してログインを開始し、サードパーティ製 IdP にリダイレクトされるように、Cloud Identity で SSO を構成している。(他の Google Cloud リソースまたは Google Workspace の設定時に、この同期をすでに完了している可能性があります)。

  • Workforce Identity 連携: 外部 ID プロバイダ(Microsoft Entra ID、Okta、Ping、PingFederate、または別の OIDC または SAML 2.0 IdP)を使用しているが、ID を Cloud Identity に同期しない場合は、 Google Cloudで Workforce Identity 連携を設定してから、Gemini Enterprise のデータソース アクセス制御を有効にする必要があります。

    google.subject 属性は、外部 IdP のメールアドレス フィールドにマッピングする必要があります。次に、よく使用される IdP の google.subject 属性と google.groups 属性のマッピングの例を示します。

Google Cloud プロジェクトごとに選択できる IdP は 1 つのみです。

始める前に

このページの手順を開始する前に、次のいずれかが当てはまることを確認してください。

  • Cloud Identity を IdP として使用している。

  • サードパーティの IdP を使用し、Cloud Identity で SSO を構成している。

  • サードパーティの IdP を使用し、Workforce Identity 連携を設定済みで、Workforce プールの名前がわかっている。

プロジェクトを作成して API を有効にする

使用する Google Cloud プロジェクトがすでにある場合は、ステップ 2 から開始します。

  1. Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
  2. In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.

    Roles required to select or create a project

    • Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
    • Create a project: To create a project, you need the Project Creator (roles/resourcemanager.projectCreator), which contains the resourcemanager.projects.create permission. Learn how to grant roles.

    Go to project selector

  3. Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.

  4. Enable the Discovery Engine API.

    Roles required to enable APIs

    To enable APIs, you need the Service Usage Admin IAM role (roles/serviceusage.serviceUsageAdmin), which contains the serviceusage.services.enable permission. Learn how to grant roles.

    Enable the API

  5. In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.

    Roles required to select or create a project

    • Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
    • Create a project: To create a project, you need the Project Creator (roles/resourcemanager.projectCreator), which contains the resourcemanager.projects.create permission. Learn how to grant roles.

    Go to project selector

  6. Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.

  7. Enable the Discovery Engine API.

    Roles required to enable APIs

    To enable APIs, you need the Service Usage Admin IAM role (roles/serviceusage.serviceUsageAdmin), which contains the serviceusage.services.enable permission. Learn how to grant roles.

    Enable the API

  8. Cloud NotebookLM 管理者ロールを付与する

    プロジェクト オーナーは、このプロジェクトで NotebookLM Enterprise を管理できるようにするユーザーに Cloud NotebookLM 管理者ロールを割り当てる必要があります。

    1. Google Cloud コンソールで、[IAM] ページに移動します。

      [IAM] に移動
    2. プロジェクトを選択します。
    3. [ アクセスを許可] をクリックします。
    4. [新しいプリンシパル] フィールドに、ユーザー ID を入力します。通常は、Google アカウントまたはユーザー グループのメールアドレスです。

    5. [ロールを選択] リストで、[Cloud NotebookLM 管理者] を選択します。詳細については、ユーザーロールをご覧ください。
    6. [保存] をクリックします。

    NotebookLM Enterprise の IdP を設定する

    プロジェクト オーナーまたは Cloud NotebookLM 管理者ロールを持つユーザーは、IdP を設定できます。

    1. Google Cloud コンソールで、[Gemini Enterprise] ページに移動します。

      Gemini Enterprise

    2. [NotebookLM Enterprise] で [管理] をクリックします。

    3. [ID 設定] を [Google ID プロバイダ] または [サードパーティの ID] に設定します。

      詳細については、上記のID の設定についてをご覧ください。

    4. サードパーティの IdP を使用していて、Workforce Identity 連携を設定する場合は、Workforce プールの名前と Workforce プール プロバイダを指定します。

    5. リンクをコピーします。

      このリンクを NotebookLM Enterprise のすべてのエンドユーザーに送信します。これは、ユーザーがノートブックの作成、編集、共有に使用するユーザー インターフェースへのリンクです。

    省略可: 顧客管理の暗号鍵を登録する

    Google のデフォルトの暗号化ではなく、顧客管理の暗号鍵(CMEK)を使用する場合は、顧客管理の暗号鍵の手順に沿って NotebookLM Enterprise の鍵を登録します。

    通常、CMEK を使用する必要があるのは、組織に暗号鍵の制御を規定する厳格な規制要件または内部ポリシーがある場合のみです。ほとんどの場合、Google のデフォルトの暗号化で十分です。CMEK の一般的な情報については、Cloud Key Management Service のドキュメントをご覧ください。

    NotebookLM Enterprise のロールをユーザーに付与する

    このセクションでは、ノートブックへのアクセス、管理、共有に必要な IAM ロールをユーザーに付与する方法について説明します。

    1. Google Cloud コンソールで、[IAM] ページに移動します。

      [IAM] に移動
    2. プロジェクトを選択します。
    3. [ アクセスを許可] をクリックします。
    4. [新しいプリンシパル] フィールドに、ユーザー ID を入力します。通常は、Google アカウントのメールアドレス、ユーザー グループ、または Workforce Identity プール内のユーザーの ID です。詳細については、 IAM ポリシーで Workforce プールユーザーを表すをご覧いただくか、管理者にお問い合わせください。

    5. [ロールを選択] リストで Cloud NotebookLM User ロールを選択します。
    6. [保存] をクリックします。

    Cloud NotebookLM User ロールに加えて、NotebookLM Enterprise のライセンスも必要です。NotebookLM Enterprise のライセンスを取得するをご覧ください。

    次のステップ