このページでは、バッチモードで Transcoder API ジョブを作成する方法について説明します。バッチモードは、デフォルトのインタラクティブ モードで送信されるジョブほど処理のレイテンシが重要ではないジョブを多数送信する場合に使用します。ジョブモードの詳細については、概要をご覧ください。
このモードでは、ジョブのジョブ処理の優先値を指定できます。同じ優先値を持つバッチモードで送信されたジョブは、先入れ先出しのキューに配置され、実行待ちの間のジョブ状態が PENDING になります。
Google Cloud プロジェクトと認証を設定する
Google Cloud プロジェクトと認証情報を作成していない場合は、始める前にをご覧ください。ジョブモードの設定
バッチモードでジョブを開始するには、ジョブを mode から PROCESSING_MODE_BATCH に設定します。
次のサンプルでは、デフォルトのジョブ プリセットを使用しています。
REST
リクエストのデータを使用する前に、次のように置き換えます。
PROJECT_ID: IAM 設定に記載されている Google Cloud プロジェクト ID。LOCATION: ジョブを実行するロケーション。サポートされているリージョンのいずれかを使用します。ロケーションを表示us-central1us-west1us-west2us-east1us-east4southamerica-east1northamerica-northeast1asia-east1asia-northeast1asia-northeast3asia-south1asia-southeast1australia-southeast1europe-west1europe-west2europe-west4me-west1me-central1me-central2
STORAGE_BUCKET_NAME: 作成した Cloud Storage バケットの名前。STORAGE_INPUT_VIDEO: コード変換する Cloud Storage バケット内の動画の名前(my-vid.mp4など)。このフィールドでは、バケットで作成したフォルダ(input/my-vid.mp4など)を考慮する必要があります。STORAGE_OUTPUT_FOLDER: エンコードされた動画出力を保存する Cloud Storage フォルダ名。
リクエストを送信するには、次のいずれかのオプションを展開します。
次のような JSON レスポンスが返されます。
{
"name": "projects/PROJECT_NUMBER/locations/LOCATION/jobs/JOB_ID",
"config": {
"inputs": [
{
"key": "input0",
"uri": "gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_INPUT_VIDEO"
}
],
"editList": [
{
"key": "atom0",
"inputs": [
"input0"
],
"startTimeOffset": "0s"
}
],
"elementaryStreams": [
{
"videoStream": {
"h264": {
"widthPixels": 640,
"heightPixels": 360,
"frameRate": 30,
"bitrateBps": 550000,
"pixelFormat": "yuv420p",
"rateControlMode": "vbr",
"crfLevel": 21,
"gopDuration": "3s",
"vbvSizeBits": 550000,
"vbvFullnessBits": 495000,
"entropyCoder": "cabac",
"bFrameCount": 3,
"aqStrength": 1,
"profile": "high",
"preset": "veryfast"
}
},
"key": "video-stream0"
},
{
"videoStream": {
"h264": {
"widthPixels": 1280,
"heightPixels": 720,
"frameRate": 30,
"bitrateBps": 2500000,
"pixelFormat": "yuv420p",
"rateControlMode": "vbr",
"crfLevel": 21,
"gopDuration": "3s",
"vbvSizeBits": 2500000,
"vbvFullnessBits": 2250000,
"entropyCoder": "cabac",
"bFrameCount": 3,
"aqStrength": 1,
"profile": "high",
"preset": "veryfast"
}
},
"key": "video-stream1"
},
{
"audioStream": {
"codec": "aac",
"bitrateBps": 64000,
"channelCount": 2,
"channelLayout": [
"fl",
"fr"
],
"sampleRateHertz": 48000
},
"key": "audio-stream0"
}
],
"muxStreams": [
{
"key": "sd",
"fileName": "sd.mp4",
"container": "mp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream0",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "hd",
"fileName": "hd.mp4",
"container": "mp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream1",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "media-sd",
"fileName": "media-sd.ts",
"container": "ts",
"elementaryStreams": [
"video-stream0",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "media-hd",
"fileName": "media-hd.ts",
"container": "ts",
"elementaryStreams": [
"video-stream1",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "video-only-sd",
"fileName": "video-only-sd.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream0"
]
},
{
"key": "video-only-hd",
"fileName": "video-only-hd.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream1"
]
},
{
"key": "audio-only",
"fileName": "audio-only.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"audio-stream0"
]
}
],
"manifests": [
{
"fileName": "manifest.m3u8",
"type": "HLS",
"muxStreams": [
"media-sd",
"media-hd"
]
},
{
"fileName": "manifest.mpd",
"type": "DASH",
"muxStreams": [
"video-only-sd",
"video-only-hd",
"audio-only"
]
}
],
"output": {
"uri": "gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_OUTPUT_FOLDER/"
}
},
"state": "PENDING",
"createTime": CREATE_TIME,
"ttlAfterCompletionDays": 30
}
gcloud
後述のコマンドデータを使用する前に、次のように置き換えます。
LOCATION: ジョブを実行するロケーション。サポートされているリージョンのいずれかを使用します。ロケーションを表示us-central1us-west1us-west2us-east1us-east4southamerica-east1northamerica-northeast1asia-east1asia-northeast1asia-northeast3asia-south1asia-southeast1australia-southeast1europe-west1europe-west2europe-west4me-west1me-central1me-central2
STORAGE_BUCKET_NAME: 作成した Cloud Storage バケットの名前。STORAGE_INPUT_VIDEO: コード変換する Cloud Storage バケット内の動画の名前(my-vid.mp4など)。このフィールドでは、バケットで作成したフォルダ(input/my-vid.mp4など)を考慮する必要があります。STORAGE_OUTPUT_FOLDER: エンコードされた動画出力を保存する Cloud Storage フォルダ名。
次のコマンドを実行します。
Linux、macOS、Cloud Shell
gcloud transcoder jobs create \ --input-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_INPUT_VIDEO" \ --location=LOCATION \ --output-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_OUTPUT_FOLDER/" \ --template-id="preset/web-hd" \ --batch-mode-priority=10
Windows(PowerShell)
gcloud transcoder jobs create ` --input-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_INPUT_VIDEO" ` --location=LOCATION ` --output-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_OUTPUT_FOLDER/" ` --template-id="preset/web-hd" ` --batch-mode-priority=10
Windows(cmd.exe)
gcloud transcoder jobs create ^ --input-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_INPUT_VIDEO" ^ --location=LOCATION ^ --output-uri="gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_OUTPUT_FOLDER/" ^ --template-id="preset/web-hd" ^ --batch-mode-priority=10
次のようなレスポンスが返されます。
レスポンス
{
"name": "projects/PROJECT_NUMBER/locations/LOCATION/jobs/JOB_ID",
"config": {
"inputs": [
{
"key": "input0",
"uri": "gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_INPUT_VIDEO"
}
],
"editList": [
{
"key": "atom0",
"inputs": [
"input0"
],
"startTimeOffset": "0s"
}
],
"elementaryStreams": [
{
"videoStream": {
"h264": {
"widthPixels": 640,
"heightPixels": 360,
"frameRate": 30,
"bitrateBps": 550000,
"pixelFormat": "yuv420p",
"rateControlMode": "vbr",
"crfLevel": 21,
"gopDuration": "3s",
"vbvSizeBits": 550000,
"vbvFullnessBits": 495000,
"entropyCoder": "cabac",
"bFrameCount": 3,
"aqStrength": 1,
"profile": "high",
"preset": "veryfast"
}
},
"key": "video-stream0"
},
{
"videoStream": {
"h264": {
"widthPixels": 1280,
"heightPixels": 720,
"frameRate": 30,
"bitrateBps": 2500000,
"pixelFormat": "yuv420p",
"rateControlMode": "vbr",
"crfLevel": 21,
"gopDuration": "3s",
"vbvSizeBits": 2500000,
"vbvFullnessBits": 2250000,
"entropyCoder": "cabac",
"bFrameCount": 3,
"aqStrength": 1,
"profile": "high",
"preset": "veryfast"
}
},
"key": "video-stream1"
},
{
"audioStream": {
"codec": "aac",
"bitrateBps": 64000,
"channelCount": 2,
"channelLayout": [
"fl",
"fr"
],
"sampleRateHertz": 48000
},
"key": "audio-stream0"
}
],
"muxStreams": [
{
"key": "sd",
"fileName": "sd.mp4",
"container": "mp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream0",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "hd",
"fileName": "hd.mp4",
"container": "mp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream1",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "media-sd",
"fileName": "media-sd.ts",
"container": "ts",
"elementaryStreams": [
"video-stream0",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "media-hd",
"fileName": "media-hd.ts",
"container": "ts",
"elementaryStreams": [
"video-stream1",
"audio-stream0"
]
},
{
"key": "video-only-sd",
"fileName": "video-only-sd.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream0"
]
},
{
"key": "video-only-hd",
"fileName": "video-only-hd.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"video-stream1"
]
},
{
"key": "audio-only",
"fileName": "audio-only.m4s",
"container": "fmp4",
"elementaryStreams": [
"audio-stream0"
]
}
],
"manifests": [
{
"fileName": "manifest.m3u8",
"type": "HLS",
"muxStreams": [
"media-sd",
"media-hd"
]
},
{
"fileName": "manifest.mpd",
"type": "DASH",
"muxStreams": [
"video-only-sd",
"video-only-hd",
"audio-only"
]
}
],
"output": {
"uri": "gs://STORAGE_BUCKET_NAME/STORAGE_OUTPUT_FOLDER/"
}
},
"state": "PENDING",
"createTime": CREATE_TIME,
"ttlAfterCompletionDays": 30
}
C#
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある C# の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API C# の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
Go
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある Go の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API Go の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
Java
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある Java の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API Java の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
Node.js
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある Node.js の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API Node.js の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
PHP
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある PHP の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API PHP の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
Python
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある Python の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API Python の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。
Ruby
このサンプルを試す前に、クライアント ライブラリを使用した Transcoder API クイックスタートにある Ruby の設定手順を行ってください。 詳細については、Transcoder API Ruby の API のリファレンス ドキュメントをご覧ください。
Transcoder API への認証を行うには、アプリケーションのデフォルト認証情報を設定します。詳細については、ローカル開発環境の認証を設定するをご覧ください。