このドキュメントでは、Google Cloud Marketplace で提供する SaaS プロダクトの使用状況レポートをテストする方法について説明します。
始める前に
使用状況レポートをテストするには、プロダクトの料金プランが Google によって承認されている必要があります。詳しくは、審査のために料金を送信するをご覧ください。
使用量が 100% 割引されるテスト用請求先アカウントを使用してください。テスト用請求先アカウントを設定する手順については、テスト用請求先アカウントを作成するをご覧ください。
お客様の増分分析情報レポートが有効になっていることを確認します。これには、次の手順が含まれます。
テストを実行して使用状況を生成する
使用状況レポートを検証するには、使用状況レポートを生成するテストを実行し、使用状況レポートを予測した結果と比較します。テストを実行する手順は次のとおりです。
Producer Portal で、 Google Cloud テスト用請求先アカウントに関連付けられているプロジェクトに切り替えます。
プロダクトの Google Cloud Marketplace 一覧ページから、テスト用請求先アカウントを使用してプロダクトを購入します。
認識可能な単一の指標の初期使用状況レポートを送信します。この値は 0.01 米ドルより大きく、1 時間の使用量の予想よりも小さくする必要があります。たとえば、1 時間あたり 1 GiB で請求されるプロダクトの場合は、1 時間あたり 1 GiB に相当する使用状況レポートを 1 つ送信します。これにより、顧客の増分分析レポートと比較して、測定と課金が期待どおりに機能していることを確認しやすくなります。
レポートの形式や使用時間など、使用状況レポートを送信する方法について詳しくは、Google に使用状況を報告するをご覧ください。
1 時間に 1 つ以上の使用状況レポートを 6 時間以上にわたって送信し続けます。1 時間あたり複数の使用状況レポートを送信しても、必要な最短テスト時間(6 時間)には影響しません。
テスト期間中は、Google スプレッドシートまたは CSV 形式でレポートする使用状況情報を含むログを作成します。ログの形式は次のとおりです。
時間(UTC) operationID
startTime
endTime
consumerId
metricName
metricValue
TIME OPERATION_ID START_TIME END_TIME project_number: PROJECT_NUMBER METRIC_NAME METRIC_VALUE これらのログを Google スプレッドシートまたは CSV 形式で Cloud Marketplace パートナー エンジニアリング チームに提供します。
テストを実施した期間に対応するお客様の増分分析情報レポートを受け取ったら、Google はレポート内の値と想定値を比較します。これには次のフィールドが含まれます。
charges
sku_id
sku_description
usage
unit
currency
external_account_id
Google から比較の結果が送信されます。
テスト後のクリーンアップ
Google がテスト期間の使用状況を受信して確認したら、次の手順を行って、テスト用に作成したリソースをクリーンアップします。
- テスト用に作成した利用資格の使用状況レポートの送信を停止します。
- テスト用に作成したすべての利用資格をキャンセルします。
- テスト中に Cloud 課金アカウントに追加した Google チームメンバーを削除します。
関連トピック
- Producer Portal でプロダクトをプレビューして、Cloud Marketplace ユーザーにどのように表示されるかを確認します。
- プロダクトの価格をプレビューする。