このシンプルなチュートリアルでは、Pub/Sub トリガーを使用して Cloud Run functions イベント ドリブン関数を作成、デプロイ、トリガーする方法について説明します。
Pub/Sub を初めて使用する場合、詳細については Pub/Sub のドキュメント、特にトピックとサブスクリプションの管理をご覧ください。Cloud Run functions での Pub/Sub トピックとサブスクリプションの使用に関する概要については、Pub/Sub トリガーをご覧ください。
アプリケーションの準備
ローカルマシンにサンプルアプリのリポジトリのクローンを作成します。
Node.js
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/nodejs-docs-samples.git
または、zip 形式のサンプルをダウンロードし、ファイルを抽出してもかまいません。
Python
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/python-docs-samples.git
または、zip 形式のサンプルをダウンロードし、ファイルを抽出してもかまいません。
Go
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/golang-samples.git
または、zip 形式のサンプルをダウンロードし、ファイルを抽出してもかまいません。
Java
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/java-docs-samples.git
または、zip 形式のサンプルをダウンロードし、ファイルを抽出してもかまいません。
Ruby
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/ruby-docs-samples.git
または、zip 形式のサンプルをダウンロードしてファイルを抽出してもかまいません。
Pub/Sub にアクセスするための Cloud Run functions サンプルコードがあるディレクトリに移動します。
Node.js
cd nodejs-docs-samples/functions/helloworld/
Python
cd python-docs-samples/functions/helloworld/
Go
cd golang-samples/functions/helloworld/
Java
cd java-docs-samples/functions/helloworld/hello-pubsub/
Ruby
cd ruby-docs-samples/functions/helloworld/pubsub/
サンプルコードを見てみましょう。
Node.js
Python
Go
Java
Ruby
関数のデプロイ
Pub/Sub トリガーを使用して関数をデプロイするには、サンプルコード(Java の場合は pom.xml
ファイル)を含むディレクトリで次のコマンドを実行します。
Node.js
gcloud functions deploy helloPubSub \ --runtime nodejs22 \
--trigger-topic YOUR_TOPIC_NAME
サポートされている Node.js バージョンのランタイム ID を指定して関数を実行するには、--runtime
フラグを使用します。
Python
gcloud functions deploy hello_pubsub \ --runtime python312 \
--trigger-topic YOUR_TOPIC_NAME
サポートされている Python バージョンのランタイム ID を指定して関数を実行するには、--runtime
フラグを使用します。
Go
gcloud functions deploy HelloPubSub \ --runtime go121 \
--trigger-topic YOUR_TOPIC_NAME
サポートされている Go バージョンのランタイム ID を指定して関数を実行するには、--runtime
フラグを使用します。
Java
gcloud functions deploy java-pubsub-function \ --entry-point functions.HelloPubSub \ --runtime java17 \ --memory 512MB \
--trigger-topic YOUR_TOPIC_NAME
サポートされている Java バージョンのランタイム ID を指定して関数を実行するには、--runtime
フラグを使用します。
Ruby
gcloud functions deploy hello_pubsub --runtime ruby33 \
--trigger-topic YOUR_TOPIC_NAME
サポートされている Ruby バージョンのランタイム ID を指定して関数を実行するには、--runtime
フラグを使用します。
ここで、YOUR_TOPIC_NAME
は関数の登録先となる Pub/Sub トピックの名前です。
YOUR_TOPIC_NAME
がまだ存在しない場合、このコマンドにより作成されます。Google Cloud コンソールまたは次の gcloud
コマンドを使用して、deploy
コマンドを実行する前にトピックを作成することもできます。
gcloud pubsub topics create YOUR_TOPIC_NAME
関数のトリガー
メッセージを Pub/Sub トピックに公開します。この例では、メッセージは関数が挨拶に含める名前です。
gcloud pubsub topics publish
YOUR_TOPIC_NAME
--messageYOUR_NAME
YOUR_TOPIC_NAME
を Pub/Sub トピックの名前に置き換え、YOUR_NAME
を任意の文字列に置き換えます。実行した内容が完了していることをログで確認します。
gcloud functions logs read --limit 50
関数内からメッセージを Pub/Sub トピックに公開することもできます。