gcloud CLI を使用して Deep Learning VM インスタンスを作成する
このページでは、Google Cloud CLI を使用して Deep Learning VM Image インスタンスを作成する方法について説明します。
始める前に
- Sign in to your Google Cloud account. If you're new to Google Cloud, create an account to evaluate how our products perform in real-world scenarios. New customers also get $300 in free credits to run, test, and deploy workloads.
-
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
Roles required to select or create a project
- Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
-
Create a project: To create a project, you need the Project Creator
(
roles/resourcemanager.projectCreator
), which contains theresourcemanager.projects.create
permission. Learn how to grant roles.
-
Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.
-
In the Google Cloud console, on the project selector page, select or create a Google Cloud project.
Roles required to select or create a project
- Select a project: Selecting a project doesn't require a specific IAM role—you can select any project that you've been granted a role on.
-
Create a project: To create a project, you need the Project Creator
(
roles/resourcemanager.projectCreator
), which contains theresourcemanager.projects.create
permission. Learn how to grant roles.
-
Verify that billing is enabled for your Google Cloud project.
- Google Cloud CLI のインストールの手順を使用して、Google Cloud CLI をダウンロードしてインストールします。
- Cloud SDK の初期化手順に沿って SDK を初期化します。
このクイックスタートで Google Cloud CLI を使用するには、まず Google Cloud CLI をインストールして初期化する必要があります。
このクイックスタートで Cloud Shell から gcloud
を実行するには、Cloud Shell の起動の手順で Cloud Shell をアクティブにします。
新しいインスタンスを作成する
ここでは、次のパラメータを使用して Deep Learning VM インスタンスを作成します。
- CUDA 9.2 イメージで TensorFlow を使用:
tf-latest-cu92
- US West1-B ゾーン:
us-west1-b
- 名前:
my-new-instance
- インスタンスのタイプ:
n1-standard-8
- NVIDIA Tesla V100 GPU の使用:
type=nvidia-tesla-v100,count=8
- 120 GB のブートディスク
- 初回実行時に NVIDIA GPU ドライバセットをインストール:
install-nvidia-driver=True
コマンドラインで次のように入力します。
export IMAGE_FAMILY="tf-latest-cu92"
export ZONE="us-west1-b"
export INSTANCE_NAME="my-new-instance"
export INSTANCE_TYPE="n1-standard-8"
gcloud compute instances create $INSTANCE_NAME \
--zone=$ZONE \
--image-family=$IMAGE_FAMILY \
--image-project=deeplearning-platform-release \
--maintenance-policy=TERMINATE \
--accelerator="type=nvidia-tesla-v100,count=8" \
--machine-type=$INSTANCE_TYPE \
--boot-disk-size=120GB \
--metadata="install-nvidia-driver=True"
しばらくすると VM インスタンスが作成され、その構成のサマリーが表示されます。
これで最初の Deep Learning VM インスタンスの作成が完了しました。インスタンスを確認してステータスを表示するには、次のように gcloud
list
コマンドを実行して、インスタンスの一覧を取得します。
gcloud compute instances list
これにより、現在のプロジェクトのすべてのゾーンの Compute Engine インスタンスの一覧が表示されます。
Google Cloud コンソールの Compute Engine VM インスタンスでも、Deep Learning VM インスタンスを表示し、管理できます。
特定のインスタンスのステータスを表示するには、次のコマンドを実行します。
gcloud compute instances describe $INSTANCE_NAME
新しいインスタンスにアクセスする
Deep Learning VM インスタンスを作成すると、インスタンスが自動的に起動します。次のコマンドを使用すると、SSH 経由でアクセスできます。
gcloud compute ssh $INSTANCE_NAME
Compute Engine が SSH 認証鍵を設定し、ユーザーを作成します。詳細については、インスタンスへの接続をご覧ください。
インスタンスを停止する
インスタンスではなく、ローカルマシンから次のコマンドを実行します。
gcloud compute instances stop $INSTANCE_NAME
stop
コマンドはクリーン シャットダウンを実行します。
インスタンスを起動する
インスタンスが作成されると、Compute Engine がインスタンスを起動します。インスタンスが停止したときに手動で開始するには、次のコマンドを実行します。
gcloud compute instances start $INSTANCE_NAME
start
コマンドは、停止した仮想マシン インスタンスを起動します。
クリーンアップ
このページで使用したリソースについて、 Google Cloud アカウントに課金されないようにするには、次の手順を実施します。
作成した Deep Learning VM インスタンスを削除するには、コマンドラインから次のコマンドを入力します。
gcloud compute instances delete $INSTANCE_NAME
delete
コマンドは、Compute Engine インスタンスを削除します。
次のステップ
- CLI から Deep Learning VM インスタンスを作成するで、このプロセスの詳細を確認する。
- イメージ、イメージ ファミリー、インスタンスの詳細を確認する。